profile
経歴など
立教大学文学部ドイツ文学科卒業。卒業前後に1か月ほど南ヨーロッパを周遊。
株式会社パルコにて洋楽の日本盤制作を担当、イギリスやフランスに出張。
その後、同社にてギャラリースペースの企画やファッションビルの企画、
出版社にて海外旅行雑誌編集、音楽配信サイトの広報などの職を経て、
スクールにて映像翻訳を学び、制作会社で字幕チェッカーを担当。
2002年よりフリーランスとして字幕をメインに映像翻訳を手がけています。
翻訳学校にて映像翻訳の講師経験もあります。
バベル映画字幕翻訳講座、日本映像翻訳アカデミー基礎コース・実践コース、フェローアカデミー吹替・字幕ゼミ(講師のアンゼたかし先生より成績優秀賞を授賞)修了。
キャリア10~15年目頃にブラッシュアップのため映像テクノアカデミア、映画美学校映像翻訳科を受講。いずれも修了生向けトライアルに合格。
ボサノヴァ好きが高じてポルトガル語を学習。仕事に活かすためにその親類語である
スペイン語をマスター。
東京都在住。趣味は音楽、映画、バレエやダンスや歌舞伎などのステージ鑑賞、アート展鑑賞、ファッション、旅行。
得意分野など
■翻訳の手法 :映画、ドラマの字幕翻訳
■対応言語 :英語、スペイン語→日本語(英訳台本や英語字幕ありの他言語作品にも対応)
■得意ジャンル:歌詞字幕、コメディ、英語を介した他言語作品の字幕翻訳、歌の吹替翻訳、
音楽(特にジャズ、ロック、ルーツミュージックほか、マニアックなジャンルにも
詳しく、楽器の知識もあり)、ミュージカル、アート、デザイン、ダンス、
芸術全般、ファッション、サブカルチャー、ダウン症関連
ドイツ語の学習歴あり
■字幕制作ソフト NET SST G1 所有
リンク
下記サイトに翻訳作品とコメント、エッセイを掲載いただいています。
●日本映像翻訳アカデミー NEWS
「世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ」(字幕翻訳作品)
●字幕翻訳者のためのお役立ち情報サイト「vShareR CLUB 」
【翻訳者エッセイ:わたしと字幕翻訳 4人目】音楽好き、映画好きが高じて今がある
●映像翻訳者の会wakka(会員限定記事)
【エッセイ】音楽つれづれ②ネット時代のアジアのポップチューン